社会科部員以外の先生にもたくさん参加していただき、講演会を開催することができた。 授業作りの技術をテーマにしていたが、教師の人間性を高めることの大切さを一貫して説いていた。教師の優れた人間性が教材作りにも反映されることが、とてもよく理解することができた。 授業の導入はどのようなことを考えて行うべきか、取材の大切さ、板書の仕方と消し方、数字を効果的に取り入れるなどを自動車の単元を例にしてお話をしてくださった。 参加者アンケートでは、「元気をいただいた」「お話を聞いてもっと学びたくなった」「実践的な内容で勉強になった」「社会科以外でも活用できる」「ユーモアで難しいとことも理解させてしまう。まさに神業」など。参加者からも高い評価をいただいた。
次年度も有田先生をお招きし、別の視点で講演していただくことになっているので、是非、来年も楽しみにしていてください。
|